音響計測 技術コラム
PACs(小型無響室、無響箱)
2023年12月8日
- HBK × Sonora 音響計測ソリューション
- 音響計測 技術コラム
- PACs(小型無響室、無響箱)
無響箱+騒音計による簡易性能測定

PACs(Portable Anechoic Chambers)は、家電製品、精密部品、駆動部品などの比較的小型試料の音響測定評価を行うため、コンパクトに設計された無響室、無響箱の呼称です。
Portableは、例えば無響箱のように、組み立て工事を必要としない、運搬が可能である。また、小型無響室のようにプレハブ式ではあるが運搬据付が容易であるという意味です。
大型の測定室に比較して、PACsは施工コストを抑えられ、短納期です。社内のプロジェクト移管、レイアウト変更の際にも解体再組立が不要なケースが多く、臨機対応が可能です。
我々のPACsは小型かつ高いレベルでの測定環境を実現出来ます。また、ユーザーの作業、測定物、測定方法に合わせて自由にカスタマイズ致します。
音響計測 技術コラム 新着記事
-
2025.09.15
通信モジュールの自動音響検査とは? ― Bluetooth/無線マイク向けAEB × HBKシステムの活用法 ― -
2025.09.10
小型電動機器の音響検査を効率化する ― EAAC × HBK解析による自動判定と量産品質の確保 ― -
2025.09.05
指向性スピーカーの空間特性評価とは? ― HBKマイク × 回転ステージ × AEBによる“音の指向性マッピング” ― -
2025.08.31
音響カメラで“見える化”する異音解析 ― 開放場 vs 無響室、BEAMFORMINGの効果を最大化する測定空間とは -
2025.08.26
なぜ「測定室と計測機器」は一緒に考えるべきか? ― 環境ノイズ vs. 機器精度:両立を図る設計哲学 ― -
2025.08.21
トラバース装置による音圧自動スキャンとは? ― ISO 26101準拠 × PULSE × ソノーラ無響室で実現する“逆二乗則”検証 ― -
2025.08.16
エンクロージャ内部の音を“外から測る”技術 ― AEB × HBKマイクで実現する非破壊・非接触音響検査 ― -
2025.08.11
PULSEと連携する音響BOX ― 自動試験のための静寂設計と、AEBの実用展開 ― -
2025.08.06
ISO 3744 × PULSEによる音響パワー測定の精密運用 ― 無響室構造とHBK機器が保証する“逆二乗則”の信頼性 ― -
2025.08.01
EV・モビリティ向けパワートレインNVH評価とは ― VSAC × HBKセンサによるトルク・振動・音の多軸同時測定 ―