音響計測 技術コラム

ISO 3744 × PULSEによる音響パワー測定の精密運用 ― 無響室構造とHBK機器が保証する“逆二乗則”の信頼性 ―

2025年8月6日

音響パワー測定

はじめに:音響パワー測定の本質は「空間×機器の整合性」

ISO 3744に準拠した音響パワーレベル(Lw)の測定では、単に高性能な測定器を使用するだけでは正確なデータは得られません。

特に、逆二乗則の成立=-6dB減衰の確認を伴う測定では、試験空間の音響特性と機器の性能の両立が極めて重要です。

測定に求められる3つの条件

この全てに対応できるのが、HBK製解析システム(PULSE)+ソノーラ製無響室構造です。

SPAC × HBKマイク × PULSEのシステム構成

項目内容
測定空間SPAC(Sound Power Anechoic Chamber):ISO準拠自由音場空間
センサHBK Free-Field マイク(校正済み/感度±1dB)
解析PULSE:ISO 3744に基づくマルチポイント集計・A特性補正
補助装置ターンテーブル、測定ライン設計、集音ステージ等(任意)

これにより、逆二乗則の成立を定量的に確認した上でLwを算出可能になります。

「逆二乗則」とは何か?

音源からの距離を2倍にすると、理論上音圧は6dB減衰します。
これがISOにおける「自由音場性能」の目安であり、測定室の性能要件となります。

PULSEを使えば:

  • 各マイク位置でのdB減衰値を自動計算
  • 計測グラフを即時表示
  • 周波数帯ごとの偏差評価が可能

つまり、空間の“測定能力”を可視化できるのです。

活用事例と導入実績

  • 小型モーター/送風機/冷却ファンのLw測定
  • 製品認証試験向けの社内測定環境構築
  • 製品開発段階での騒音源の定量評価
  • ISO 26101/3744に基づく第三者立会試験

すでにSPAC・VSACは多数の製造業様に導入実績があり、HBK機器との組み合わせで国際基準への対応も容易です。

ご相談項目

  • SPAC/VSACの室設計・寸法最適化
  • ISO 3744/26101準拠の機器選定
  • HBK機器とマイク校正サービス含む導入支援
  • 設置後の室内性能検証サポート(逆二乗則成立試験)

[守谷商会までご相談ください]

お問い合わせ

Contact

メールでのお問い合わせ







    お電話でのお問い合わせ

    守谷商会 東京本社機械2部

    03-3278-6127

    • Download

      Download

      こちらからパンフレット(PDF)のダウンロードが
      できます。

    • Faq

      Faq

      HBK×Sonoraのソリューションについてお客様から
      よく頂くご質問とその回答を掲載しています。

    Maker

    • ホッティンガーブリュエルケアー Hottinger Bruel & Kjaer

      Hottinger Bruel & Kjaer

      HBKはデンマークのブリュエル・ケアーとドイツのHBMの2社の統合会社です。ブリュエル・ケアーは、トータル計測チェーンサプライヤとして世界有数の音響振動計測器メーカーです。

      HBKの紹介を詳しく見る

    • ソノーラテクノロジー Sonora Technology Co., Ltd.

      Sonora Technology Co., Ltd.

      ソノーラは日本国内をリードする産業用無響室、無響箱のメーカーです。
      設計製造から施工、音響性能保証までの一貫したソリューションにより、音響。
      計測環空間を1から完成まで構築します。

      ソノーラの紹介を詳しく見る

    お問い合わせ・パンフレット請求

    HBK×Sonoraによるトータルソリューションに関するお問い合わせやご相談はお問い合わせボタンよりお気軽にご連絡ください。
    資料を郵送でご希望の方は資料請求ボタンよりご連絡ください。