音響計測 技術コラム

なぜ「測定室と計測機器」は一緒に考えるべきか? ― 環境ノイズ vs. 機器精度:両立を図る設計哲学 ―

2025年8月26日

音響パワー測定

はじめに:高精度計測で“見落とされがちな落とし穴”

精密な音響・振動・NVH試験では、計測機器の性能だけでは正確なデータは得られません。
実は多くの測定誤差は、測定環境=部屋そのものに起因しています。

「いい機器を使ってるのに、なぜか測定が安定しない…」
そんな現場の声にお応えするため、私たち守谷商会はHBKのセンシング技術と、ソノーラの測定空間構築技術を融合したご提案を行っています。

測定誤差の正体:反響・振動・環境ノイズ

精密機器を導入しても、測定空間が不適切だと以下のような問題が生じます:

  • 周囲の反響により、マイク位置で音圧がばらつく
  • 室外ノイズが侵入し、測定データに混信
  • 床や架台からの微振動が加速度センサに影響
  • 固体伝播音により誤判定や異常波形が発生

これらはすべて、測定室が測定精度を下げている例です。

ソノーラ×HBK×守谷商会のトータルソリューション

私たちは、以下のような組み合わせ提案を行っています。

ISO準拠の音響パワー測定

SPAC(Sound Power Anechoic Chamber) × HBKマイクロホン/FFT解析
→ 正確な逆二乗則測定、1/3オクターブ分析にも対応

NVH試験対応のVSAC

VSAC × トルクメータ × 加速度センサ
→ 駆動系のトルク変動と音を同時記録。ドライブユニットの性能評価に。

AEBによる音響自動検査ライン

AEB × PULSE(音響・電気統合解析)
→ スピーカー/マイク/通信モジュールの量産出荷検査に最適

すべてHBK製品の機能を最大限に活かす空間性能を前提に設計します。

測定“機器”から、測定“システム”へ

精密な音響試験において重要なのは、単に高精度なセンサを導入することではありません。
 「空間と機器を一体で最適化する」ことにより、初めて本来の性能が発揮されます。

  • 測定誤差は空間でコントロールできる
  • 再現性は機器の設置環境から始まる
  • 正しい試験は、正しい“静寂”から生まれる

私たちは、測定にまつわるすべての工程を**“システム”としてトータルに設計・提案**します。

導入・相談窓口

以下のようなお悩みをお持ちの企業様は、ぜひ守谷商会へご相談ください。

  • 測定環境の精度を上げたい
  • HBK機器の性能を最大限に引き出したい
  • 無響室防音室の新設や改修を検討中
  • ISO準拠の評価設備を構築したい

[お問い合わせフォームへ]

お問い合わせ

Contact

メールでのお問い合わせ







    お電話でのお問い合わせ

    守谷商会 東京本社機械2部

    03-3278-6127

    • Download

      Download

      こちらからパンフレット(PDF)のダウンロードが
      できます。

    • Faq

      Faq

      HBK×Sonoraのソリューションについてお客様から
      よく頂くご質問とその回答を掲載しています。

    Maker

    • ホッティンガーブリュエルケアー Hottinger Bruel & Kjaer

      Hottinger Bruel & Kjaer

      HBKはデンマークのブリュエル・ケアーとドイツのHBMの2社の統合会社です。ブリュエル・ケアーは、トータル計測チェーンサプライヤとして世界有数の音響振動計測器メーカーです。

      HBKの紹介を詳しく見る

    • ソノーラテクノロジー Sonora Technology Co., Ltd.

      Sonora Technology Co., Ltd.

      ソノーラは日本国内をリードする産業用無響室、無響箱のメーカーです。
      設計製造から施工、音響性能保証までの一貫したソリューションにより、音響。
      計測環空間を1から完成まで構築します。

      ソノーラの紹介を詳しく見る

    お問い合わせ・パンフレット請求

    HBK×Sonoraによるトータルソリューションに関するお問い合わせやご相談はお問い合わせボタンよりお気軽にご連絡ください。
    資料を郵送でご希望の方は資料請求ボタンよりご連絡ください。