音響計測 技術コラム
なぜ音響パワー計測が必要?
2024年2月29日
- HBK × Sonora 音響計測ソリューション
- 音響計測 技術コラム
- なぜ音響パワー計測が必要?
音響パワー測定
製品間の音響出力を客観的に比較するため、音響パワーレベルは非常に有用です。製品間の音響出力を客観的に比較する試験環境や音源からの測定距離などの情報がなくても、製品のラベリングや騒音規制値の設定、適合確認に役立ちます。
また、音響パワーレベルは測定環境や場所に依存せず、特定の場所への音圧レベルの影響を計算するために使用されます。例えば、音響コンサルタントは、ある装置を特定の場所に設置した場合に、近隣住宅で発生するであろう音圧レベルを音響パワーレベルから計算します。その結果をもとに、住宅での騒音が関連規制に適合しているかどうか、騒音軽減手段の検討や、より静かな装置の選択を判断することができます。
音響計測 技術コラム 新着記事
-
2025.03.25
音源寄与解析と音響伝達関数(ATF)測定 ー HBK & ソノーラ製品を活用した最適な計測手法 -
2025.03.17
Vehicle Semi-Anechoic Chamber (VSAC) の需要 -
2025.03.10
音響パワーレベルとは?測定を検討する企業向けガイド -
2025.03.06
無響室・無響箱での音響測定トラブルとノイズ対策 -
2025.01.22
無響室における測定可能下限周波数 -
2024.11.25
音響計測時の配線ノイズ -
2024.11.21
無響室内暗騒音レベルの設定 -
2024.10.31
家電製品の音響測定はなぜ必要なのか? -
2024.10.07
異音検査用無響箱(騒音計+無響箱) -
2024.09.30
フラットシル形遮音ドア:無響室ドアのクツヅリをなくす方法