音響計測 技術コラム
異音検査用無響箱(騒音計+無響箱)
2024年10月7日
- HBK × Sonora 音響計測ソリューション
- 音響計測 技術コラム
- 異音検査用無響箱(騒音計+無響箱)
無響箱+騒音計による簡易性能測定


この無響箱は、騒音計、シグナルタワー、制御盤、ドアリミットスイッチなどを一体型に組み込んだものです。
検査対象物を無響箱の内部にセットし、ボタン操作により音響計測を開始します。事前に設定した騒音レベルをオーバー(異音等を検知)した際に、信号によりシグナルタワーが点灯します。
全ての部品は工場出荷前に組み込まれていますので、ユーザーは製品設置後、現場で組み込みをせずに使用することが可能です。
本仕様は検査対象物を手動でセットしますが、ライン上にセットして自動扉で製品を搬出入する事もできます。
下記は、異音検査(全数検査)用の音響計測室です。



当社では、御客様の御要望に合わせて、音響計測器+計測室(箱)の提案を1から行うことが可能です。
音響計測 技術コラム 新着記事
-
2025.04.18
ANSI準拠の音響測定に適した無響室とは? -
2025.04.15
無響室における「暗騒音」の重要性とは? -
2025.04.05
換気による流速が無響室内暗騒音に与える影響 -
2025.03.25
音源寄与解析と音響伝達関数(ATF)測定 ー HBK & ソノーラ製品を活用した最適な計測手法 -
2025.03.17
Vehicle Semi-Anechoic Chamber (VSAC) の需要 -
2025.03.10
音響パワーレベルとは?測定を検討する企業向けガイド -
2025.03.06
無響室・無響箱での音響測定トラブルとノイズ対策 -
2025.01.22
無響室における測定可能下限周波数 -
2024.11.25
音響計測時の配線ノイズ -
2024.11.21
無響室内暗騒音レベルの設定