HBK × SONORA音響計測ソリューション公式サイト
資料請求
お問い合わせ
HBK × SONORA 音響計測ソリューション
2025/03/25
VSAC+パスバイ・システム及び関連製品
はじめに 音響測定の分野では、特定の音源が全体の音場にどの程度寄与しているのかを評価する「音源寄与解析」が重要です。その中核を担うのが音響伝達関数(ATF:Acoustic Transfer ...
2025/03/17
自動車業界におけるVSACの必要性 近年、自動車業界では電動化(EV・ハイブリッド車)の進展に伴い、静粛性や音響特性の最適化が求められています。従来のエンジン音に比べ、モーターやインバーター、...
2025/03/10
音響パワー測定
はじめに 製品の騒音測定を検討している企業の皆さまにとって、「音響パワーレベル」という言葉を耳にすることがあるかもしれません。 しかし、「音圧レベル」との違いや、どのように測定するのかが...
2025/03/06
無響室(Anechoic Chamber)や無響箱(Anechoic Box)は、外部の騒音を遮断し、正確な音響測定を行うための環境です。しかし、測定の精度を高めるには、測定機器の配置やケーブルの取...
2025/01/22
無響室における「測定可能下限周波数」とは文字通り、無響室内で測定する音の最も低い周波数のことです。 測定対象周波数帯が200〜4000Hzだとすると、200Hzが測定可能下限周波数にあたります...
2024/11/25
無響箱+騒音計による簡易性能測定
上図は、騒音計+延長ケーブル+マイクロフォンの関係図です。 無響箱のケーブルポート(配線用貫通孔)にケーブルを通し遮音のフタをすることで、貫通孔からの騒音流入を防ぐことが出来、庫外からの騒音計...
2024/11/21
無響室内の暗騒音レベルの設定方法について 暗騒音とは対象の音がない場合のことです。※無響室内の測定対象音源(被測定物)から音が発生していない状態のこと 簡単にいえば無響室内の静けさのこと...
2024/10/31
電気音響測定
家電製品の音響測定は、製品の品質向上やユーザー体験の向上に重要な役割を果たしています。 1. 騒音レベルの評価家電製品が発する音が大きすぎると、消費者にとって不快であるだけでなく、製品自体の...
2024/10/07
この無響箱は、騒音計、シグナルタワー、制御盤、ドアリミットスイッチなどを一体型に組み込んだものです。 検査対象物を無響箱の内部にセットし、ボタン操作により音響計測を開始します。事前に設...
2024/09/30
フラットシル形遮音ドアはソノーラテクノロジー社オリジナルの遮音ドア密閉方法です。一般的なドアは、床面にクツヅリがあります。特に遮音ドアは、パッキンで全周を密閉する必要があることから、パッキン受けであ...
2024/09/27
組立式残響室 残響箱 残響箱 残響室とは? 残響室は無響室とは逆に、室内での音波を適宜反射するように設計された測定室です。測定対象物の遮音性、吸音性、音響パワーの測定を行いま...
2024/08/20
音響測定器メーカー Hottinger Brüel & Kjær (HBK) : ホッティンガーブリュエルケアー G.R.A.S Sound & Vibration: グラス S...
MSAC組立式半無響室(Modular Semi-Anechoic Chambers) MFAC組立式全無響室(Modular Fully Anechoic Chambers) VSA...
2024/08/03
暗騒音(バックグラウンドノイズ)は、測定対象の音の他に存在する、常に存在する環境音や雑音を指します。例えば、部屋の外から聞こえる音や、機械の運転音、周囲の人々の話し声などが含まれます。このノイズは測...
2024/07/29
無響箱は高い遮音性を持つ音響測定用ボックスです。 主に、音響ノイズの小さい駆動部品の音響を測定します。 音響を測定する環境は、測定対象物(DUT)の音圧レベルから10dB以上低いことが目...
2024/07/16
無響箱は31.5Hzから8KHzまでの遮音量を保証値、実測値の掲載をしています。 遮音量保証値:メーカー保証値 遮音量実測値:メーカーの過去実測値例 近年、8KHzを超える高周...
2024/05/28
無響室・半無響室は、様々な設備を付帯することにより複合試験が可能です。 +恒温恒湿設備:特殊空調設備により無響室内の温度環境を制御 +風洞試験設備:無響室内外に風洞装置を設け、風洞試験...
2024/05/22
無響室の新型吸音クサビ ”BFW”(不燃材) BFWは高密度吸音材とTybekを組み合わせたソノーラテクノロジーオリジナルの吸音クサビです。従来のグラスウールと比較し、様々なメリットがあります...
守谷商会 東京本社機械2部
03-3278-6127
こちらからパンフレット(PDF)のダウンロードができます。
HBK×Sonoraのソリューションについてお客様からよく頂くご質問とその回答を掲載しています。
HBKはデンマークのブリュエル・ケアーとドイツのHBMの2社の統合会社です。ブリュエル・ケアーは、トータル計測チェーンサプライヤとして世界有数の音響振動計測器メーカーです。
HBKの紹介を詳しく見る
ソノーラは日本国内をリードする産業用無響室、無響箱のメーカーです。設計製造から施工、音響性能保証までの一貫したソリューションにより、音響。計測環空間を1から完成まで構築します。
ソノーラの紹介を詳しく見る
お問い合わせ・パンフレット請求
HBK×Sonoraによるトータルソリューションに関するお問い合わせやご相談はお問い合わせボタンよりお気軽にご連絡ください。資料を郵送でご希望の方は資料請求ボタンよりご連絡ください。
資料ダウンロード